気が乗らない作業のときには
皆さん普段の生活の中で、気が乗らない作業ってありませんか。
人によって多少の違いはあると思いますが、たとえば毎日の家事を楽しんでやれる人はあまり多くないのではないでしょうか。
ですので、そのような楽しめない作業をする時こそ、工夫が大事ですよね。
ただ単に洗い物をしたり、料理を作るだけでおしまい。または、掃除をするだけ、洗濯をするだけ、というのでしたら、ちょっともったいないのではないでしょうか。
と言うのも、同じ時間でも、その内容次第では満足度は大きく変わります。
つまらない1時間を過ごしても、楽しい1時間を過ごしても、時間としては、まったく同じ1時間です。
時間は誰にとっても貴重ですので、できることなら、つまらない時間は減らしていきたいですよね。
好きなことを合わせてみる
もしかすると、気が乗らない作業をやる際に、好きなことを合わせてみると、そんなにストレスが溜まらなくなるかもしれません。
たとえば、家事などの作業をするときには、好きなテレビを見たり音楽でもかけて、やってみるのはどうでしょうか。
筆者が家事をするときには、たいてい好きな音楽をかけながらやっています。
そうすると、気持ちがそちらに向かうため、不思議とあまり苦痛ではなくなります。
そのほかにも、朝のグルーミングタイムにポジティブな音楽を聴きながら顔を洗ったり歯を磨いたりすると、目が覚めるだけでなく、朝から爽快な気分にもなれたりもします。
音楽をかける場合は、できれば簡単に移動させることができるオーディオプレーヤーなどがあると便利かもしれません。
もし、音楽を聴くことよりもテレビを見てるほうが好きであれば、キッチンの横などにポータブルテレビを置いてみるのも良いと思います。
でも、火や包丁を使うときには危険ですので、くれぐれも注意しましょう。
同じ作業をするにしても、使っていない五感を活用することで、快適さがずいぶんと変わります。
平凡になりがちな毎日を少しでも自分が気持ちよく過ごすために、好きなことを合わせてみるという発想を取り入れてみてはいかがでしょうか。

コメント